2024/06/27 16:13
こんにちは!EPIgasです!
EPIgasを代表する、ロングセラーのチタンクッカーに「ATSチタンクッカー」というシリーズがあります。このクッカーのお問い合わせに「このATSって何ですか?」「ATSがあると何が良いんですか?」といったものがよくあります。
そこで今回は、ATSについて、詳しくご説明します。どうぞ最後までお付き合いください!
まず、ATSとは何か?
ATSとは、
Aluminium Thermal Spraying
アルミニウム(Aluminium)を溶かして(Thermal)吹き付ける(Spraying)の略なのです。
Thermal Sprayingは日本語で「溶射」と言いますが、元々は金属の腐食や劣化を防ぐ技術で、橋桁や船底で使われていたものでした。そのため耐久性は抜群であり、吹き付けた金属が剥がれるということもありません。
この加工技術を応用したものが、「ATSチタンクッカー」なのです。もっとも、いくら登山用クッカーでも、船底のような厳しい環境に晒されることはまずありません。ATS加工をクッカーに施す最大の目的は、「熱伝導率の向上」です。
軽くて、強度が高いのがチタンの特徴ですが、弱点は熱伝導率が低いこと。特に直噴型のクッカーと相性が悪く、火が当たっている所しか熱が伝わらないので、食材が焦げ付くというケースが多くありました。
そこで思いついたのが、熱伝導率の高いアルミをクッカー底面に吹き付け、一点に集中しやすい熱を鍋底全体に広げるというアイデアです。このアイデアによって、熱伝導率の低さを解消し、それまで難しいと言われていたチタンクッカーでの炊飯も可能にしました。